挑戦できる環境と、
変わらぬ社員の
温かさが魅力。
2016年新卒入社
PM事業本部
シーバンス事業部
S.M
CAREER PATH
入社後は賃貸マンション事業部に配属され、担当物件の収支管理や入居時契約書類作成、退去時の原状回復見積書の作成などを担当しました。
現在はシーバンス事業部に所属し、シーバンス ア・モール(東京都港区芝浦に建つ清水総合開発管理の飲食・物販・サービス施設)を中心として、敷地全体の管理を行っています。賃料収支や施設点検をはじめ、地域住民向けのイベントなども企画しながら、建物の資産価値向上に取り組んでいます。
入社を決めた理由
豊富な経験を積める環境と
人柄の良さに惹かれた。
学生時代、将来は国家資格を活かして仕事をしたいと思い、宅地建物取引士と管理業務主任者の資格を取得しました。資格取得のための勉強をするうちに建物管理の仕事に興味を持つようになったのがこの業界で就職活動に臨んだきっかけです。さまざまな企業を見る中で、清水総合開発は建物を管理するだけでなく、建物の用地取得から開発、管理までワンストップで担っており、そこに大きな魅力を感じました。管理以外にも幅広く仕事に取り組める環境だと豊富な経験ができますし、自分の強みを発揮して働けるイメージを持てました。さらに、説明会の際に先輩社員と話をする機会があり、そこで感じた社員の人柄の良さが決め手となり入社しました。
仕事内容
地域住民と顔を合わせ、建物全体の資産価値向上に貢献。
現在はシーバンス事業部で、店舗や保育園が入居する商業棟ア・モールの管理を中心として、敷地全体の管理を行っています。たとえば、ビルオーナー契約時の固定管理費の調整やテナント賃料の収支管理、施設点検の年間計画などです。シーバンスは地下に地域冷暖房システムがある特殊な施設のため、時には管理事務所の設備部門と連携を図り業務を行うこともあります。ほかにも、行政や地元商店会と協力し、地域住民向けのイベントも企画しています。先日は敷地内にある夏みかんの収穫体験イベントを実施しました。テナントだけでなく地域のみなさんにも満足していただきながら、建物の資産価値を高めるよう、管理担当として努めています。
清水総合開発で働く魅力
開発や管理などの業務をワンストップで行うことだけでなく、自らの意見を事業に反映できるチャンスがあることも当社で働く魅力の一つです。実際に、オフィスビルの自社ブランド「VPO(ブイピーオー)」や賃貸マンションの新ブランド「VPR(ブイピーアール)」などは、現場担当者の声から生まれました。社会の変化に合わせ、柔軟に事業を拡大していけることは清水総合開発ならではの価値だと感じています。加えて、業務は基本的にチームで行いますが、シーバンス事業部はチームだけでなく、部署全体でも連携しており、何かあればすぐ相談できる体制です。こうしたサポート体制があることで安心して働くことができています。
思い出深いエピソード
私は賃貸マンション事業部にいたころ、法人が一棟契約していたマンションの管理を担当していました。200戸ほどの大型物件で満室だったのですが、新型コロナウィルスの影響ですべて解約となってしまったのです。次の入居者は決まっていたものの、入居日までにすべて原状復帰をしなくてはならないという事態に直面しました。通常の原状復帰業務は多くても月10戸ほどですが、この時は2倍以上のペースで対応が必要で協力会社の手も回らない状況。周囲に相談しながら新たな協力会社を探し、スケジュールを調整していきました。ここまで大規模な対応は初めてでしたが、先輩や上司に協力を仰ぎながら自分ができることに注力した結果、何とか無事に達成できました。
挑戦したいこと・目標
現在担当しているシーバンスは当社が誇る最大規模の管理物件です。内定の見学会の時からシーバンスの業務に憧れており、入社当初からの目標だったので、今こうして現場で働くことができ、うれしく思っています。今後も経験を重ね、プレイヤーとして活躍の場を広げていきたいです。さらに、自分の業務だけでなく、後輩の人材育成にも挑戦したいと考えています。今後20年、30年先を見据えた時、人材の育成は会社の成長に不可欠です。私自身、入社の決め手が先輩社員の人柄だったので、後輩ともお互い談笑するなど、相談しやすい関係性をつくっていきたいと思います。そうして、日ごろのコミュニケーションを大切にし、後輩の育成を視野に入れながらキャリアを重ねたいです。
DAILY FLOW
1日のスケジュール(例)
始業準備
昨日の申し送りを確認
メールやToDoリスト確認を確認し、部内朝礼の準備
本日の予定、昨日の申し送りなどを共有
ビルオーナーやテナントとの打ち合わせ
協力会社と打ち合わせを行い、
テナントへ周知する作業内容を確認
MESSAGE
応募者に向けたメッセージ
説明会で感じた社員のみなさんの人柄の良さは入社10年を迎える現在でも変わらず、社員を大切にする会社だなと日々の業務でも感じています。今年度から人事制度や給与面も新しくなり、自由度の高い服装選択ができたり、固定席からグループアドレスになったりと、時代に合わせながら働く環境自体も柔軟に変化している会社です。ぜひ説明会やインターンシップで実際に雰囲気を感じていただき、ご自身の描いている方向性と合っているか確認してみてください。私たちの仲間になってくれる方々をお待ちしています。
PERSON INDEX
※所属部署、インタビュー内容は取材当時のものです。